
溢れるパワー!みなぎるレンチメイス! そして・・・会いたかったよ! →パーツなどの内容紹介はコチラ このキットはバンダイさんからの有償サンプルです。








四方からグルリ。 フレームなど基本的には第4と同じ感じですが、ハイヒール化などで一部フレームが変更されています。 パーツによる色分けもいい感じですね。










アップで何枚か。 胸の鉄華団のマークはシールとなっております。

可動。 相変わらずの大開脚。 どこかヤンキー座りにも・・・。

膝立ちは相変わらずですが、つま先のおかげでそれっぽいシルエットにはなります。



足首周りの可動。





ブースターの可動、並びに接続。 かなりフレキシブルに動いてくれます。


肩装甲の可動、並びに展開。 HG同様大きく動いてくれますので、腕の可動にはほとんど干渉しない印象。

なおグレイズ系に取り付けることが可能になっています。

首回りの可動。 腕、腰などの可動は1/100バルバトスとほとんど変わらない印象。

このレンチメイスの存在感よ・・・! レンチメイスは背面にマウント可能。






レンチメイスの全景、並びに可動とギミック。 面白いのは内部の刃部。 HGでは差し替えでしたが今回は可動に連動して刃部が展開、収納してくれます。 このギミックは非常に感動させてもらいました。





いただきまーす(バクゥ
ポージングで何枚か。 さすがの存在感で飾っていて気持ちがいいのですが、レンチメイスの重さに腕などがかなり負け気味になります。 両手持ちでもポージングによってはヘタってしまうので、ポージングには要注意でございます。


第五形態の地上戦仕様。








第五形態。 腰パーツはシュヴァルベグレイズのものです。 

迫撃砲の可動。

1/100キマリスと。
画像でお気づきの通り、今回のキットはファン待望の・・・ 

メイスが付属するのです! 付属するのです!(大事な事なので2回言いました。
画像は1/100バルバトス第一形態(別売り)に持たせたところ。 いやぁしっくりきますねぇ、やっぱりバルバトスはこうでないと。

メイス単品で。 少し丸く作られていますが合せ目も目立たず良い感じ。 
パイルバンカーギミックも再現。




待望の1話名シーンもこれで1/100でも再現可能になりました。

バンカーギミックのおかげでクランク二尉との決戦も再現可能です。 (持ち手を固定してあげる必要はありますが)

最後は2体一緒に。
以上、素組レビューでした! |