本帖最后由 拍臀帝 于 2016-2-2 19:07 编辑

ガンプラジャーナル2016年2月号・その2 ますます盛り上がる『鉄血のオルフェンズ』アイテムは今月も大充実! ガンダム・バルバトスの新形態をはじめ、いよいよ名称が明らかになったMSも公開していきます!
●HG 1/144 ガンダムバルバトス 新形態(仮) 価格:1,512円 2月27日発売予定
より重装甲な印象になったガンダムバルバトスの新形態がHGシリーズにラインナップ決定。ほぼ新規造形となるこの新形態には、新しい装備が多数用意されている模様です。
 ▲シルエットの大きくかわった上半身は、増加装甲でほぼ新しいデザインになっています。胸部アーマーは着脱式です。
 ▲腕には装甲のほか、現状ではどのようなものか不明ですが、新装備が装着される模様です。
 ▲高いヒールになった足首が目を引きます。また、サイドスカートにも新装備が増設されています。
 ▲手持ち武器も新デザインのものが付属します。今のところ用途は不明ですが、大型になっています。
●1/100 グリムゲルデ 価格:2,700円 4月発売予定
今回、名称が明らかになったグリムゲルデは、1/100スケールのラインナップが決定しました。今回は形状試作での紹介となります。まずは、HGシリーズのものとプロポーションを比較してみるのもいいでしょう。
●1/144 HG 名称未定 価格:1,296円 3月発売予定
早くもキットが決定した新モビルスーツです。増加装甲に加え、さらに剣を装備するなど、騎士の出で立ちのような装甲が目を引く、グレイズ系列の機体のようです。
 ▲胸部と肩アーマーのシルエットが大きく変更され、頭部には飾りも装着されています。
 ▲脚部も装甲の形状変更のほか、装備が追加されています。剣は腰アーマーに装着可能です。
●1/100 ガンダムキマリス(仮) 価格:3,240円 3月発売予定
今回は、テストショットでの紹介となる1/100スケールガンダムキマリスです。重厚感のあるシルエットにより、存在感のあるキットになっています。また、再現されるガンダム・フレームは細部の形状に違いのある専用のものです。
 ▲腰後部には、折りたたみ式のナイフが懸架可能になっています。
 ▲肩部の開閉機構も再現され、収納されるスラッシュディスクは別パーツになっています。
 ▲脚部の高出力ブースターの展開も再現されています。バーニアもそれぞれ可動します。
 ▲頭部の形状が目を引くキマリスのガンダム・フレームです。バルバトスとほぼ同形ですが、専用のものになっています。
●1/100 ハイレゾリューションモデル ガンダムバルバトス 価格:17,280円 3月発売予定
新しいシリーズとして期待される、ハイレゾリューションモデル ガンダムバルバトスのテストショットがいよいよ到着。その全貌が明らかになりました。高級感のあるパール&メッキ仕様の装甲部
 ▲頭部は一回り小型化され、1/100スケールとアプローチの異なる表現になっています。
 ▲装甲部には密度感のあるディテールが施されています。また、各部のシリンダーはすべて独立で可動します。
 ▲成型色の異なる部分はすべて別パーツ化され、色の違いでも密度感を演出しています。
 ▲パールのかかったパーツと、かけていないパーツが混在する脚部。質感の違いで密度感を演出しています。
 ▲ガンダム・フレームは組立の必要のない完成品として同梱されます。金属も使用され、重量感のほか、強度もばっちりです。
 ▲フレームの可動域もしっかりと確保され、つま先などの接地性も高くなっています。
 ▲ヒジ関節の可動域も大きくなっています。。シリンダーもしっかりと連動可動します。
 ▲武器はバルバトス用滑空砲と太刀が付属。手首も豊富な種類が付属します。
 ▲ガンダム・フレームは完成品ですが、パーツが少ないなんてことはありません。ランナー数も多く、作り応えもばっちりの“キット”です。パーツはアンダーゲート仕様で、組立後の見た目にも配慮がなされています。
●HG 1/144 グリムゲルデ 価格:1,296円 2月13日発売予定
前回は名称未定でしたが、いよいよ名称が公開されました。今回はテストショットでの紹介です。深紅のカラーリングと、騎士然とした独特なシルエットを持つモビルスーツになっています。
 ▲羽根飾りを装着した騎士の兜のような頭部。開閉機構も再現されています。
 ▲腹部は1本のフレーム構造になっています。設定では、ヴァルキュリア・フレームという独自のものであることが公開されました。
 ▲スマートな脚部は、全面に装甲が集中したデザイン。後ろ側はフレーム部が露出しています。
 ▲背面のブースター部は上下に可動します。
 ▲長砲身の射撃武器が付属します。マガジンドラムは装着部箇所を変更可能です。
 ▲付属武器一覧。2本のブレードは、シールド裏に懸架することが可能です。
●1/100 ガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイク 価格:5,400円 2月20日発売予定
1/100スケールでは、ガンダム・フレームを共用し、ガンダムグシオンと、ガンダムグシオンリベイクのどちらかを再現できるコンバーチブルキットです。ほぼ2体分のパーツが付属するため、作り答えのある、大ボリュームのキットになっています。
 ▲サイドスカートの裏には、手りゅう弾がモールドされています。片方は着脱式になっています。
 ▲サイドスカート裏の手りゅう弾は、手のひらに接続可能です。
 ▲バックパック内部にはサブアームが内蔵されています。サブアーム用の手首は、握り手のほか、平手も付属します。
 ▲標準モードは、一部差し替えと、パーツの移動で再現されています。
 ▲ガンダム・フレームは、フェイス部に若干の色味の違いがありますが、バルバトスと同形のものになっています。
 ▲バルバトスとグシオン、プロポーションの大きな違いに驚かされますが、同形のガンダム・フレームという設定を忠実再現しています。
 ▲都合2体分のパーツが同梱されるため、シリーズ最大級のボリュームのキットになっており、遊び応えもばっちりです。
●1/144 HG 流星号(グレイズ改弐) 価格:1,296円 1月30日発売予定
グレイズ改を基に、さらに改修された流星号。今回はマーキングシールも再現された、ほぼ製品版での紹介です。目を引くヘッドマーキングなども完全再現されます。
 ▲特徴的なヘッドマーキングはシールで再現されます。また頭部の開閉機構も再現され、センサー部が露出します。
 ▲グレイズ用ライフルのバレルが短くなったショートバレルタイプのライフルが別途付属します。
 ▲バトルアックスのほか、従来型のグレイズ用ライフルも付属するので、武器は豊富です。
 ▲脚部の接続用のパーツが付属するため、クタン参型とのドッキングも可能です。
●1/144 HG ガンダムグシオンリベイク 価格:1,296円 1月30日発売予定
鹵獲されたガンダムグシオンのもう一つの姿です。サブアームの再現や、フェイスクローズド状態の再現など、劇中のギミックも細かく再現されています。
 ▲サブアームには、MSオプションセット3の武器を持たせることもできます。
 ▲バックパックには、折りたたんだ状態のサブアームが内蔵されています。
 ▲標準モードは、ヘッドパーツの差し替えで再現されます。
 ▲リアスカートは取り外してシールドとして腕に装着することもできます。
 ▲MSオプションセット3のハルバードは、リアスカート裏に懸架することも可能です。
●キャラスタンドプレート マクギリス・ファリド 価格:540円 2月13日発売予定
順調にバリエーションを広げるキャラスタンドプレートにギャラルホルン所属の特務三佐、マクギリスがラインナップしました。
ガンプラジャーナル2016年2月号・その3 ここからは、プレミアムバンダイで発売されるアイテムを紹介していきます。『MSV』に登場したエリック・マンスフィールド専用ザクⅡの申込がいよいよ開始されます!
●MG 1/100 MS-06R-A1 エリック・マンスフィールド専用ザクⅡ 価格:4,860円 申込受付中/5月から発送予定
ジオン軍本国国防隊に所属する高機動型ザクⅡがMGにラインナップ。側頭部に装備されるブレードアンテナなどは新規パーツで再現。また、国防隊のマーキングなどの水転写デカールが付属します。
●HGBF 1/144 Hi-νガンダムインフラックス 価格:3,240円 申込受付中/4月から発送
『ガンダムビルドファイターズA』に登場するHi-νガンダムインフラックスがプレミアムバンダイにて発売決定。両翼のインフラックスウェポンバインダーのほか、専用装備のインフラックスマシンガンや、頭部などは新規造形になります。
●HGUC 1/144 キュベレイ用 ファンネルエフェクトセット 価格:1,080円 申込受付中/3月から発送予定
新生HGUCキュベレイに対応した、エフェクトパーツです。ファンネルの軌跡を再現したパーツとディスプレイベースがセットになっています。エフェクトパーツはカーブの違う種類があるので、様々な表現が可能になっています。
●HGUC 1/144 キュベレイMk-Ⅱ(プルツー専用機) 価格:1,944円 申込受付中/3月から発送予定
赤と黄色のコントラストが独特なプルツー専用のキュベレイMk-Ⅱが好評受注受付中です。新生HGUCキュベレイのカラーバリエーションですが、三つ又タイプのビームサーベルなど、新規パーツが付属します。
|